ヤフオク!常時SSL(AOSSL)対応への変更作業承ります。
2016年4月から2017年3月にかけて ヤフオクが常時SSL化を進めるいうことらしいです。
ヤフオク利用の方でこんな警告メールが届いてませんでしょうか?
まだまだ期間はあるのですが、SSL化となるとサーバー関係のこともあり、
担当者の方もチンプンカンプンで、ストーンシャープさんできます??
と先日依頼を受けました。
SSL化はグーグルも進めているって話だったので、是非やらしてくださいと
仕事を受注しました。
常時SSL化とは?
これまで、ID/パスワードやクレジットカード情報等の機密性が高いデータを送受信するページにかぎり、通信を暗号化する方法としてHTTPS(SSL暗号化通信)を採用していましたが、これをウェブサイトのすべてのページに拡大して適用するのが常時SSLです。
2016年8月22日(月)-ヤフオク!常時SSL(AOSSL)対応にともなうお知らせ
いつもヤフオク!をご利用いただき、誠にありがとうございます。
Yahoo! JAPANではお客様により安全にサービスをご利用いただくため、2016年4月から2017年3月にかけて、
Yahoo! JAPANトップページやYahoo!ニュースを含むすべてのサービスにおいて常時SSL(AOSSL)に対応いたします。「Yahoo! JAPANサービスは常時SSL(AOSSL)に対応します。」
http://docs.yahoo.co.jp/info/aossl/ヤフオク!でも、順次、外部サーバーの画像を含むサービス内ページの常時SSL対応を進めてまいりますが、
これに伴い、今後、商品説明文やストアブースなどで非SSLの外部サーバーの画像を参照している場合(※)、
対象ページにおいて以下のようなセキュリティー警告が表示される場合がございます。※具体的には、商品説明文・ストアブースなどで、imgタグを用いて非SSLのサーバーから
「https://」ではなく「http://」で始まるURLの画像ファイルを読み込んでいる状態です。■セキュリティー警告の表示例
・この接続は安全ではありません。
・このサイトへの接続はプライベート接続です。
※メッセージはご利用のブラウザーにより異なります。■セキュリティー警告表示へのご対応方法
上記のような表示については、以下のご対応を行っていただくことにより解消いたします。
(1)商品説明欄でimgタグを用いて外部サーバーの画像を参照する場合
オークション出品時、商品説明欄でimgタグを用いて外部サーバーの画像を表示する場合、
SSL暗号化通信(「https://」ではじまるURL)に対応したサービス上に画像をアップロードのうえ、
画像の挿入を行ってください。(2)ストアブースでimgタグを用いて外部サーバーの画像を参照している場合
現在ストアブースにおいて、imgタグを用いて外部サーバーの画像を表示している場合、
SSL暗号化通信(「https://」ではじまるURL)に対応したサービス上に画像をアップロードのうえ、
適宜HTMLの編集などを行っていただき、画像の挿入を行ってください。対象箇所の確認方法やご対応の手順等については、こちらをご参照ください。
ヤフオク!は、これからもご利用のみなさまにより良いサービスを提供してまいります。
今後とも、ヤフオク!をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。
作業内容
作業内容としては規模にもよりますが非常に簡単です。
1.SSL対応サーバーを用意する。
2.ドメインをSSLサーバーに紐づける
3.画像をSSLサーバーより読み込むようHTMLを書き換える
以上の内容となります。
上記がわからない。作業が不安という方はお問合せください。
格安料金にて対応させていただきます。